fc2ブログ
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター

プロフィール

yaomonoichi

Author:yaomonoichi
自分のフルサトって楽しかった思い出が一杯。
子供たちのフルサトがより素敵なものになるように活動して行きたいと、思います。


八尾の由来の一つに八つの尾をもつウグイスが飛び交っていたと言われています。
その伝説のウグイスをモチーフにロゴが仕上がりました。

「おはっちゃん」と名前が決まりました。
よろしくお願いします。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ランキング参加しましたご協力お願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




バナー


リンクフリーですが
ご一報いただけましたら幸いです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

フライヤー配布開始!

2010.09.26 23:39|お知らせ
八尾 もの市 のフライヤーが完成しました!

CA87596J_convert_20100926233157.jpg


CA1NOYNF+1_convert_20100927000323.jpg


シンボルマークの鶯と、会場である渋川神社のシンボルである楠の木さんが目印の
素敵なフライヤーです。

色々な場所に配布開始しますので見かけられましたら
是非手にとってご覧下さいませ。

また後日配布場所等こちらの方ででお知らせします。

八老劇団出演決定!

2010.09.20 22:37|お知らせ
八尾 もの市に
「八老劇団」の方々が来て下さる事になりました!

劇団員の方々は八尾市に住む60歳以上の市民の方ばかり。
しかし、劇団員の方々は皆、若々しい力で頑張っています。
 そんな魅力溢れる八老劇団を少しだけ覗いて見ませんか?

○当日2時開演


○観覧無料(投げ銭制)


○演目:はだかのとのさま


私自身以前見せて頂いた事がありますが、
本当にパワー溢れる...
そして見終わったころにはそのパワーを頂いて帰れるような
 そんな気持ちになれる素敵な劇団の方々です!

是非‘八尾発信のこの劇団!‘ご覧になって下さいね。 



*鶯のロゴマーク名前募集終了いたしました。
 たくさんのご応募ありがとうございました。

ロゴマークの名前募集締め切り迫る!

2010.09.17 23:19|お知らせ
あれだけの猛暑もおさまりすっかり秋の気配ですね。

さて、八尾 もの市 のロゴマーク ‘鶯‘の名前募集ですが、
現時点でたくさんの応募いただいております!
1


そろそろ名前を決めてあげないといけませんので
9月20日(祝・月)午後20時をもって締め切りとさせて頂きます。

今お考えいただいている方是非ご応募下さいね。
*メールフォームよりお願いいたします。


ありがとうございました。
こちらの方締め切らせて頂きました!
また後日結果報告させて頂きます。

出展者さま募集致します

2010.09.02 12:32|お知らせ
   

              八尾 もの市出店者募集要項



開催日    : 平成22年10月31日(日) 雨天決行
開催時間  : 10:00 ~ 16:00
開催場所   : 渋川神社 境内 (JR八尾駅 東南徒歩2分)
出店料   : 1ブース(2m×2m)3000円(駐車場代1台のみ含む)
募集ブース数 : 30程 (申し込み多数の場合増やす余地あり)
搬入搬出時間   : 搬入8時~10時 :搬出 16時~18時

出店料は開催の運営と八尾のまちづくりなどに役立てられます。

応募方法
・ インターネット もの市 ブログのメールフォームよりアクセスください
http://yaomonoichi.blog58.fc2.com/

(申込記載事項)
① 店名
② 代表者様氏名と参加人数 
③ 年齢
④ 住所 (郵便番号からお願いします)
⑤ 電話番号
⑥ 携帯番号 当日現地で連絡のすぐ取れる番号をお願いします
⑦ メールアドレス
⑧ ブース数
⑨ 出店品目(出品物内容説明:できるだけ詳しくお願いします)
⑩ HPやブログなどのURL
⑪ 電源使用の有無 相談に応じます お尋ねください

上記の内容を明記の上9月30日までに応募ください。
出店決定は開催日の15日前までに郵送にてお知らせします。
合わせて出店の要項と搬入車許可証も同封いたします。
申込み多数の場合はジャンル別に抽選の上、10月10日までに結果をメールにて通知いたします。

※ ブース料金は開催日当日、受付にて徴収いたします。
出店要項の入った封筒か出店要項をお持ちください。
つり銭の出ないようにお願いします。

連絡先 「八尾 もの市」実行委員会
ホームページ http://yaomonoichi.blog58.fc2.com/


たくさんのご応募お待ちしています^^
        

第一回 八尾 もの市 開催決定

2010.09.01 10:20|ごあいさつ
みなさま、はじめまして。

大阪の東の端っこに位置しますものづくりで有名な八尾市にて

手づくり市を開いたします。



第一回八尾 もの市 (手づくり市)

渋川神社 (JR八尾下車すぐ)

2010年10月31日(日)

10時から16時

雨天決行




コンセプトとしまして

ものづくりの街八尾を中心に活動されている方、さらには日本各地で活躍されている八尾出身の方。「八尾ってなんだか楽しそう!」そう感じて興味を持たれた方。とにかく八尾に縁(ゆかり)のある人たちが集結し、八尾もの市を開催することになりました。
「売る」と言うより作り手から買い手へと「嫁ぐ」・・・のんびりと温かい市を目指します。


1


ロゴマークは、昔八尾の辺りに八つの尾を持つウグイスがたくさん飛び回っていたという伝説があり、その鳥をモチーフにしました。ウグイスの尾が様々な色で彩られているように、もの市に様々なお店や人が関わり、来場された多くの方々と繋がりを持つ願いが込められています。
尚、第一回を記念してこの鶯に名前を募集します。

応募方法はメールフォームよりお申込みください。